悪音キンの基本デザイン(旧)

ここでは、悪音キンの基本的な外見のデザインを紹介します。
各画像をクリックすると大きく表示されます。
この中からお好きなものを選び、更に細部を追加したりアレンジするなどして自由に楽しんでください。
どうか皆様のお力で悪音キンに命を吹き込んで下さいますよう、どうぞよろしくお願い致します。
(悪音キンのプロフィール、性格や行動パターン、帽子猫の性格などについてはこちらをご覧になってください)
アイドルモード
基本デザイン
【シンプルタイプ】
解りやすさと描きやすさを考えたタイプのデザインです。帽子猫の変形状態によって4種類。
左から、帽子猫が頭に乗っただけの姿、顔を伏せて耳だけ出している姿、耳を前に垂らしてる姿、前に垂らした耳を両手で抑えている姿(完全なベレー帽姿)。
【デコレーションタイプ】
MMDにしたときの動きの面白さや、動画にしたときの表現力の幅を出すことを考えたタイプのデザインです。
旧デザインのときのコンセプトを引き継いでいます。
旧デザインに似せる為にスパッツを履かせてありますが、とくにこだわりが無ければ無しでもよいと思います。
空色と黄色の球は、この項目の二つ下で紹介しているオプションアイテムの『ひかるぼんぼり』です。光ります。
・帽子猫が顔を伏せているスタイル
・帽子猫が顔を出しているスタイル
左列の『りぼんすたいる』のリボン先端にある4個の『ひかるぼんぼり』は、リボンに空いた穴の中で中空に浮いて各々ばらばらの方向にゆっくりと回っています。(ミクのツィンテイルの根元の輪と同じ原理を使っているイメージです)
また、右列の『にゃんこすたいる』はしっぽの先端も光ります。尻尾を使って光の残像で文字が描けます。
・アイドルモードのシンボルカラーは、ショッキングピンク×ホワイトです。
・設定上『真っ赤なスカーフ』を使わないといけないことになっているので、基本デザインでは腕にリボン状に付ける形としました。アレンジする時には、どこか別の場所で使って頂いても構いません。
・手袋の袖の部分には生地の下にミクの袖にあるパネルに当たるものがあります。光った時だけうっすらと浮き上がります。
バリエーション
(ここには載せていませんが、悪音キンの故郷の伊豆大島の『あんこさん』の衣装を着せても面白いかもしれません)
キンにとって、ホットドッグは初音ミクのネギに相当するアイテムです。
帽子猫のバリエーション例。
シンプルタイプのブーツを変えてみたもの。子供っぽくなりますがそういった雰囲気が必要な時にはいい組み合わせです。
などなど。その他、ご自由に〜。
オプションアクセサリー
衣装のどこにでも付けられる『ひかるぼんぼり』。いろいろな色に変える事ができたり、表情豊かに点滅させる事ができます。
動画などで、例えばこんな感じの効果になるイメージです。
ワイルドモード同様、指先につけて残像で文字を描かせても面白いかもしれません。
ギミック的な何か
デザインしながら帽子猫が頭から落ちない理由とアイドルモードの関係を考えていて思いついた『帽子猫でべそ紋認証システム「DBSシステム」』の発動に伴うヘッドセットの透過光の変化。
動画でのアクセントやストーリー系のMMDでネタにできるようならと思い、掲載しておきます。
ヘッドセット後頭部に、帽子猫のでべそを嵌めることで帽子猫がずり落ちないようにしてるという設定。ついでにへそ紋認証システムが組み込まれていて、それによりアイドルモードが発動します。
1:帽子猫を被っていない時、ヘッドセットの透過光部分は点灯しておらず、黒色。
↓
2:帽子猫を被るとヘッドセットの後頭部にある穴に、帽子猫のでべそがハマり、ヘッドセットのアーム部の黒い溝に後頭部から耳方向に向かってピンクの透過光が広がって行く。
↓
3:やがて透過光はヘッドセットのボディ部に到達し、ボディ部分も発光で満たされて行く。へそ紋認証システム「DBSシステム」が発動してアイドルモードにっ!!
なお、上の『バリエーション』のところに載せた帽子猫を使う時は、帽子の位置によって猫のへその位置が違う筈なので、ヘッドセットのアーム部分の位置を帽子猫のへそが当たる位置に合わせてやる必要があります。
ワイルドモード
基本デザイン
・このモードを象徴する3つのアイテムは
『ダイオードグラス(発光ダイオードがついたサングラス)』
『ダイオードクローリング(ツメ状の先端部に発光ダイオードを仕込んだ指輪)』
『真っ赤なスカーフ』
サングラス(ダイオードグラス)をかけているものと額に上げているものの2つが基本イメージです。上半身の衣装はアイドルと同じ。下半身を変えることで印象がいろいろと違って来ます。お好きなのをどうぞ。
【シンプルタイプ】
【デコレーションタイプ】
水色の部分は全て発光ダイオード。光ります。お好きな方を。
右2つは、あくますたいる。アイドルモードににゃんこすたいるとりぼんすたいるがあるので追加しました。ミクとは別の意味で『ツインテイル』です。牙はもっと小さく八重歯ぐらいにしといたほうが可愛いいかもしれません。
・ワイルドモードのシンボルカラーは、ショッキングピンク×ブラックです。
・なるべくアイドルモードと共通した衣装とし、色で印象ががらりと変わる面白さを出す形がいいと思います。
・設定上『真っ赤なスカーフ』を使わないといけないことになっています。情熱的な色であり、ワイルドモードのイメージに合うので、アイドルモードの時よりも積極的にいろいろな使い方をさせる方向で。
・『ダイオードクローリング』は、ツメの先に仕込まれた発光ダイオードを使って光の残像で空中に文字を描く事ができます。
バリエーション
アイドルモード同様、ホットドッグを持っている所。
ワイルドモードのキンは、人と同じ事が大嫌いなB型気質全開。『真っ赤なスカーフ』もいろいろな形で使用します。
顔に星のシールを貼ったりも。
その他、ご自由に。
オプションアクセサリー
水色の部分は発光ダイオードになっていて、光ります。
いろいろな色に変える事ができたり、表情豊かに点滅させたりする事ができます。
左手の『ダイオードクローリング』を使って、残像で文字を描くことができます。
このページのイラスト:カイ
【注】当プロジェクトは、ヤマハ株式会社とは関係のない一般ユーザーから産まれたプロジェクトです。VOCALOIDならびにボーカロイドはヤマハ株式会社の登録商標です。
- 最終更新:2012-07-16 20:03:40