利用のガイドライン
惡音キンご利用のガイドラインです。
惡音キンの著作権
惡音キンのビジュアルデザインと惡音キンの音声ライブラリーは、それぞれ著作権の保有者がいます。
当プロジェクトはその取り扱いについて代行していますが、権利者の意に反する取り扱いをすることはできませんし、致しません。
各々の取り扱いに関する最終的な決定権は、それぞれ下記の権利者にあります。
惡音キン ビジュアルデザイン
©カイ 2012 All Rights Reserved.
惡音キン 音声ライブラリー
現在、音声提供者をこえ部にて公募しています。
権利者のお名前は音声ライブラリーがリリースされた時点でこちらに掲載します。
惡音キンのビジュアルデザインについてのご利用ガイドライン
非営利の範囲でやっていいこと
非営利の個人や同人サークルなどの団体が以下のことを行うことはOKです。
■ 惡音キンの絵を描く等の二次創作をすること。
■ 惡音キンの二次創作物を各種投稿サイトやイベント等で発表すること。
当然ながら、ご自分で作成したものに限ります。
作品の投稿や発表については、その運営団体の定めた規定を必ず守ってください。
■ 同人誌を作ってイベントで頒布すること。
非営利の範囲であれば、原材料費程度の支出を補うための必要最小限の対価を受け取って惡音キンの二次創作物またはこれを含む物品を配布することも認めています。特に申請等をする必要はありません。
ただし、常識の範囲を逸脱して不当に高額であり実質的に営利目的であると当プロジェクトが判断した事案はこれに該当せず商用扱いとなりますのでご注意ください。
■ 立体物(フィギュア、ぬいぐるみ、ドール、ドール衣装、その他それらの改造パーツ等の工作物)の作成や頒布をすること。
ただしイベント主催者側のほうで「無償であっても版権の利用許可を受ける必要がある」としている場合は、必ずイベント参加前に当プロジェクトに版権利用許諾申請を行って許可を得た上で、惡音キンのキャラクターを御利用ください。手続きには時間がかかりますのでお早めに。なお、そのような許可を必要としていないイベントの場合は、特に申請する必要はありません。
商用利用について
無許可での利用は禁じています。
惡音キンおよびその二次創作物を商用利用する場合は、必ず当方に事前に相談してください。
惡音キンのビジュアルデザインの利用規約について
当プロジェクトでは、皆さんの活動をよりしっかりと保証していくために''ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)を一部準用させて戴くことにしました。(重音テトの利用規約をご存知の方は、あれと同じような形です。つまり、PCLの有償非営利を禁止する条項は適用しない形です。ただしテトと異なり商用窓口についてはピアプロ様にお引き受け頂いていませんので、直接当プロジェクトへご連絡頂く形となっています。)
PCLはメンドクサイという誤解を持っている方もいるかもしれませんが、実はそうではありません。
利用者の自由度をより拡大してくれるものです。
この動画でとても簡単に分かりやすく説明されていますので、是非ご覧になってください。
PCLを一部準用させてくださることを快く許可くださいましたクリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下、クリプトン社)様にこの場をお借りして心からお礼申し上げます。
惡音キンの音声ライブラリーについてのご利用ガイドライン
重音テトの音声ライブラリーの規定を使わせて頂く予定です。
(著作権の保護とご利用者の利便性の双方を両立できる非常に優れたものとなっています)
現在、音源となってくださる方を公募しているところですので、決定後、音源となってくださる方の了解を得た上で適用する予定です。
音声ライブラリーがリリースされるまでにはどのような扱いになるか決まると思いますので,決定後、こちらに掲載する予定です。
お願い(ビジュアルデザインと音声ライブラリーのどちらにも適用)
・惡音キンを用いた皆様の創作活動は、我々スタッフにとって大きな励みとなります。
なにか活動をされた際は、是非こちらの掲示板にご報告ください。(義務ではありません)
・運営スタッフの中には未成年もいますので、R-18およびR-18Gでの使用はご遠慮ください。
禁止事項(ビジュアルデザインと音声ライブラリーのどちらにも適用)
以下の行為に惡音キンの名称、キャラクター、音源その他全ての惡音キン関連アイテムとその二次創作物を使用することを全面的に禁じます。該当するかどうかの判断は当プロジェクトまたは著作権者にあるものとし、異議申し立てには応じる事は致しません。
・著作権を侵害する行為。(上記の通り、できるだけ無申請で自由に使えるよう配慮した規定を採用していますが、著作権は放棄していません)
・当プロジェクトの許可を得ないで商業利用する行為。
・他者に損害を与える行為・犯罪に当たる行為・犯罪を助長する行為・その他それに類似する行為その他、公序良俗に反する内容での使用する行為。
・惡音キンならびに惡音キンプロジェクトの名誉を著しく傷つけるようなご利用。
・政治的な活動、思想的な活動、宗教的な活動への利用。
・特定の個人・団体・国家を誹謗中傷する内容での使用。
・その他、当プロジェクト又は著作権者が不適切と判断する行為。
注意(免責事項)(ビジュアルデザインと音声ライブラリーのどちらにも適用)
以下をあらかじめご了解の上、マナーとモラルを守って自己責任でお使いください。
・万が一、惡音キンおよびその二次創作物のご利用により損害が発生しましても、その内容の如何に関わらず当プロジェクトは一切責任を負いません。利用者は、惡音キンの利用および二次創作をされた時点で、そこから派生する全ての責任をご自身で負うことを承諾したものとします。
・利用者や二次創作者の行為によって当プロジェクトまたは著作権者が損害を被った場合、当該利用者や二次創作者には当プロジェクトまたは著作権者に対する損害賠償責任が発生します。
・この規約・ガイドラインは必要に応じて予告なく改訂を行う場合があります。あらかじめご了承の上、ご利用ください。
【注】「VOCALOID」ならびに「ボーカロイド」はヤマハ株式会社の登録商標です。「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「ピアプロ」はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の登録商標です。「PIXIV」はピクシブ株式会社の登録商標です。「ニコニコ動画」、「ニコニコ静画」、「ニコニコ生放送」は、株式会社ドワンゴの登録商標です。その他、当wikiに記載の商品名、サイト名ならびに企業名は、各社の商標ならびに登録商標です。「惡音キンプロジェクト」は、特定の企業およびその関連団体とは関係のない一般ユーザーの間から産まれたプロジェクトです。
- 最終更新:2012-08-31 18:02:46