ワイルドモード
惡音キンには、アイドルモードのときとワイルドモードの時があります。アイドルモードの方をご覧になりたい時はここをクリックしてください。
ワイルドモード公式デザイン
左から『スタンダードスタイル』、『マフラースタイル』、『EZスタイル』。
【コンセプト】
・手軽に様々な創作に使っていただけるよう、衣装はシンプルなデザインにしてあります。
アレンジや詳細なディティールの追加等、自由に行って下さい。
・動画や創作の演出の幅が広がるよう、様々なアイテムやギミックを用意しました。
このページの下の方にあります。使えそうなものがあれば是非使ってやってください。
皆様のお力で惡音キンに命を吹き込んで下さいますよう、どうぞよろしくお願い致します。
基本デザイン
(画像をクリックすると大きく表示できる画像になります)
★アイドルモード&ワイルドモード共通項目 ・髪 型:ショートカット ・髪の色:シルバー ・目 :たれ目でピンクの瞳 ・鼻 :意外と綺麗な形 ・ニキビ:左目の下に泣きほくろのようなニキビ (泣きニキビ) ・肌の色:日焼けした小麦色 ・左肩に「0620」:惡音キンの誕生日(6月20日) ・身長:164cm ・バスト:102cm ・ジャケットの前ファスナー: 上下どちらからも開けられます。 ワイルドモード時には右図のように襟を立て 上下から開けてビキニ風にします。 ・ジャケットの左胸のマーク: 血液型Bのキンを象徴する個性的なマークです。 拡大したものがこちらにあるので、必要な場合は 自由にダウンロードして使って下さい。 もちろんアレンジや加工もOKです。 ★ワイルドモード特有の項目 ・シンボルカラー:ショッキングピンク×ブラック ・衣装の裏地:白色 (白いアイドルモードと裏表一体であることを象徴) ・サングラス:ダイオードグラス 両脇の水色の部分が発光します。 ・左頬にステッカー:黄色い星形 色や形や数はお好きにアレンジしてもOKです。 (個性的なB型性格全開モードなので) ・赤いスカーフ: ワイルドに右腕に縛ります。 その他いろいろな所に自由に使ってください。 (個性的なB型性格全開モードなので) ・右手の指輪:ダイオードクローリング 先端に仕込まれている発光ダイオードで 空中に残像の文字を描くことができます。 詳細はこのページの下の方にあります。 (デフォルメやアレンジ等お好きにどうぞ) ・左腰にシルバーアクセ: 詳細はこのページの下の方にあります。 ・いつも帽子猫と一緒: アイドルモードの時に帽子になる猫を いつも連れて歩いています。 帽子猫についてはこちらに詳細があります。 ★外見以外の設定項目 「惡音キンとは」に図にしてわかりやすく まとめてありますので、是非ご活用ください。 |
![]() 惡音キン ワイルドモード 『スタンダードスタイル』 |
アイドルモードはこちら
バリエーション等
ファスナーの開け方、スカーフの使い方、ダイオードグラスの掛け方、ダイオードクローリングの開き方や光り方など、無数の組み合わせが可能です。二次創作作品では、是非、自分なりのスタイルのワイルドモードを楽しんで下さい。
(各画像をクリックすると大きく表示されます)
右上に挙げた『スタンダードスタイル』のサングラスをかけている状態。
『イージースタイル』。上着のファスナーもスカーフもアイドルモードと同じままの簡易版。
『イージースタイル』のキンを左側から見た所。スカーフのリボン状の結び目の有無によるイメージの違い。お好みで。
アメリカンドッグ(ピザ風味)は、ミクのネギに相当するアイテムです。いろいろ用途で使わせてあげて下さい。
ピザ風味のアメリカンドッグ… (どなたか是非作ってみてお味のご報告をw)
★演出用ギミック
・アイドルモード同様、手袋の袖の部分には生地の下にミクの袖にあるパネルに当たるものがあります。光った時だけうっすらと浮き上がります。
・各所の水色の部分は発光ダイオードになっていて、光ります。いろいろな色に変えたり表情豊かに点滅させる事ができます。
・ダイオードクローリングの先端に仕込まれた発光ダイオードで残像で文字を描くなども。
アクセサリーの詳細
以下、細かい情報が必要な場合にどうぞ。
★左側の腰のシルバーアクセ(アイドルモードのページに載せた説明と同じです)
ワイルドモードの時に左腰につく鎖を収納するアイテムです。
動画などのアクセントにでもなればと思い上げておきます。
アイドルモードの時は上着の裾に隠れていて見えませんが、左腰の前方にこのような形で付いています。
このアクセのハート形のカバーを外すと、双子座のマークの中央に惡音キンの誕生石であるパールを嵌め込んだシルバーアクセが現れます。チェーンはカバー側の内部に収納されています。ハートのくぼみ部分には裏に折り返されていた楔状のパーツが現れてスペード型になります。
ワイルドモードでは、このスペード型のカバー部分を腰の後ろに付けて、チェーンが前から後ろにゆったりと回り込んで垂れ下がるようにセットします。
シルバーアクセの拡大図は下図の通りです。
・カバーを付けている状態
・カバーを外した状態
★ダイオードクローリング
ヘビメタの雰囲気を出すアイテムとしてワイルドモードに持たせることにしたものなので、中世風で無骨なデザインにしてあります。
キンの女の子らしさを打ち消して、不気味さやアブなさを加えるためのアイテム。長髪でもなく特殊メイクもしていない女の子がヘビメタを歌っても違和感がないようにするために持たせたものです。
イメージとしては、ドクロのついたギプスのような、あるいは怪しげな中世の拷問器具のような、何か。
手の平は人によって描き方も違いますし指の長さも違いますので、どんな画風の方でも描きやすいように手の形に合わせて指輪のほうが形を変えてくれるデザインにしました。指の部分がスライド式になっていて伸縮自在ですので、右手の甲側に人差し指から親指にかけてU字に描けばそれらしく見えるようになっています。
一見複雑に見えますが、実は同じパーツの組み合わせで出来ています。自分が描きやすいように適宜アレンジして表現していただいてもよいと思います。
設定としては最長で指の長さの1.5倍程度ですが、戦闘動画などで使うときは鞭やアンカーランチャーのように伸びたりミサイル代わりにする等しても面白いと思います。
収納時。コンパクトになるので楽器演奏の邪魔になりません。
ツメの先端になるパーツを前にスライドさせ、このようにクローの形にできます。
さらに指の方向にのばす事ができます。
のばした部分は、指の動きに合わせて曲げることができます。
手の指だけを曲げる事もできます。
以下、構造です。
人差し指部分の基部にドクロのパーツがあることと、人差し指部分の先端が発光ダイオードになっていること以外は、人差し指部分と親指部分は基本的に同じパーツで同じ構造です。
先端を外したところ。龍の鱗をモデルにしたパーツが2つ。
これらは収納時はスライドして重ねられて先端パーツの中に納まっています。
龍の鱗とドクロの額の中央の溝は、スライドさせるときに金具が通る溝です。
さらに、龍の鱗部分を外したところ。
騎士の甲冑のアイガード部分を模したパーツで人差し指部分と親指部分が繋がっています。
ちなみにドクロのパーツは、アイガード部分と人差し指側の指輪をつなぐ留め具になっています。
これを外せば全体を2つのパーツに分離して手から外す事が出来る仕組みになっています。
手の平側。革製の滑り止めが付いています。
【追記】
3Dモデリングしてみました。
多少、アレンジしてありますが、雰囲気は出てるかと…
このページのイラスト:カイ
【注】「VOCALOID」ならびに「ボーカロイド」はヤマハ株式会社の登録商標です。「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「ピアプロ」はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の登録商標です。「PIXIV」はピクシブ株式会社の登録商標です。「ニコニコ動画」、「ニコニコ静画」、「ニコニコ生放送」は、株式会社ドワンゴの登録商標です。その他、当wikiに記載の商品名、サイト名ならびに企業名は、各社の商標ならびに登録商標です。「惡音キンプロジェクト」は、特定の企業およびその関連団体とは関係のない一般ユーザーの間から産まれたプロジェクトです。
- 最終更新:2012-12-27 22:06:21